new










時代:江戸後期
技法:染付
径約7.5㎝/高さ約5.5㎝
商品番号:32M82
やや暖色気味の温かみある素地に落ち着いたお色味がマッチした絵付け。シンプルながら凛とした表情を巧く表現しております。見込み(中央部)には環状松竹梅。口縁は四方襷文様(たすきもんよう)で締めます。ほんの少し波打ったような造りの縁が可愛らしく、蕎麦猪口としてだけでなく、酒器にもおすすめです。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。