










時代:江戸幕末
技法:染付
径約7.5㎝/高さ約6㎝
商品番号:32M79
渦巻と輪線を交互に配した粋なデザインの猪口です。渦巻模様は水面にも木目にも見え、想像力を掻き立てられます。呉須による輪線は濃淡があり味わいがあります。小さすぎず、大きすぎず、ちょうどいいサイズ感。縁の内側にも渦巻文様が巡り、見込みは岩波文です。蕎麦猪口としてはもちろん、酒器にいかがでしょう。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。