









時代:江戸幕末
技法:染付
径約14,5㎝/高さ約12㎝
商品番号:30M83
落ち着いた呉須調で描かれた水鳥と沢瀉図。若干流れてしまった絵付けは趣ある雰囲気を放っています。くすみがかかる地肌の乳白色と呼応し、素朴さに惹かれます。高さある造りが食卓映えするので、盛り鉢としてお使いいただくのもオススメです。盃洗の器形は飾っておくだけでも素敵です。
ちょっとしたおかずの盛り付けやフルーツを盛ったり、花器としてなど様々にお使いいただけます。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。