

















SOLD OUT
時代:明治前期
技法:色絵
径約15.5㎝/高さ約5㎝
商品番号:30M40
淡い色彩で愛らしい雰囲気。多めの余白が可憐さを引き立てます。縁文様は三方に大輪の花咲かせる牡丹図。その美しさに惹かれて蝶が舞います。帯状の窓絵に幾何学文様を描き、変化を付けます。隣には羊歯唐草も。側面には宝文。絵付けは金彩が少なく、日常使いに重宝する一皿です。探してみると案外少ない雰囲気ではないでしょうか。
こちらの器は金彩を使用しておりますので電子レンジや食洗機のご使用はお控えください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。