











時代:大正~昭和戦前
技法:染付
径約17.5㎝×10㎝/高さ約2㎝
商品番号:27M48
舟型皿のなかでも比較的細身な器形。しゅっとした見栄えが大変美しい造りです。迷いない筆さばきで描かれるのは梅の木。簡略化されながらも上に伸びる枝や可愛らしい花弁から生き生きとした様が見受けられます。お料理を盛り付けた際、縁の柄は隠れず、シンプルな見た目とは違った一面を見せえてくれそうな意匠です。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。