














SOLD OUT
時代:明治後期~大正
技法:染付
径約21㎝×10㎝/高さ約3㎝
商品番号:3M68②
入荷したての頃、思わずふふっと頬が緩みました。遊び心溢れる長皿ですが、造りはいたって真面目。とても丁寧に作られております。絵付けものっぺりとしておらず、濃淡やグラデーションを駆使し鮎を表現しております。私自身、お魚を盛りつけるのには少々抵抗ありますが、、(笑)。お漬物、おつまみの盛り付けにおすすめです。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
お口付近にムシクイ(釉薬の剥がれ)がございますがご使用には問題ございません。お写真ご確認の上、ご検討いただけますと幸いです。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。