














SOLD OUT
時代:江戸中期
技法:染付
径約15㎝/高さ約6㎝
商品番号:16M45②
型打ち成形で見事に現わされた、六弁型が愛らしいなます皿です。くすみが掛かった地肌に濃淡豊かな優しい藍色がひろがります。見込みには団龍図が描かれ、縁文様は六方割絵の構図。ふわふわ、丸々とした姿愛らしい雪輪と渦巻文様を引き連れた幔幕が描かれます。側面には桃と宝文のひとつである木の葉図が描かれ見応え抜群。江戸中期ならではの上質な絵付けと造形をご堪能ください。
※焼成中に付着してしまったと思われるフリモノが器面にございます。普段使いに支障ない程度ですが写真15枚目をご参照ください。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。