









時代:明治後期~大正
技法:銅印判
径約11.5㎝
高さ約4㎝
珍しいサイズ感のこちらの鉢。小ぶりな見た目は思わず「可愛い。。」の一言。器面には銅印判らしい細やかな萩唐草文がめぐり、お色の薄いお料理もぼやけることなく引き立てて見せてくれます。お一人用の小鉢や、一品料理の盛り付けに大変おすすめできるお品物ですよ。
古いものですが食洗機や電子レンジにもかけられるのでまだアンティークの器を使ったことがない!という方にも普段使いしやすいおすすめの器です。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。