









時代:江戸後期
技法:染付
約15㎝×約15㎝
高さ約4.5㎝
器形に併せた八方の窓絵が、器面を覆う柔らかな藍色から浮かび上がります。描かれたのは、異なる立ち姿の鶴図。どの姿も美しく、魅了されてしまいます。見込みには長寿の象徴、白抜きの亀図。周りを囲む波飛沫や水草も丁寧に描かれています。凝った意匠で見応え抜群!絵付けだけでなく、八角の器形が食卓映えして、目に愉しく映ります。
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。