時代:明治後期~大正
技法:染付,青磁,金彩
明治後期~大正時代の手描きであしらわれた青磁金彩竹。
食卓に一つ青磁のお皿があると
テーブルコーディネートの
アクセントにも繋がる
青磁皿の魅力。
お醤油小皿として最適なサイズ感です。
こちらの器は金彩を使用しておりますので
電子レンジや食洗器のご利用はお控えくださいませ。
径約11㎝
高さ約2㎝
商品番号:2M43
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。
スレや歪みによる若干のがたつき、
窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、
味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方に
お譲りできますと幸いです。