


時代:江戸中期
技法:色絵
鮮やかな色彩ながら、品良くまとまった上手物の大蓋茶碗。通常の蓋茶碗よりも一回り大きい造りです。器面に映える緑色で勇ましい正面からの姿描かれた龍図。間には赤ダミ施した窓絵に金彩煌めく花図。傍らに添えられた果実も可愛らしいです。内側は環状松竹梅、口縁に四方襷文様がめぐります。お見立て次第で様々にお使いいただけます。
蓋の口縁に極々小さなカケがございます。写真2.3枚目をご参照下さい。
径約13㎝
高さ約8.5㎝
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。
スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。