





時代:江戸幕末
技法:染付
発色豊かな呉須調で描かれたのは水車と風景図。穏やかな風景の中、勢い良く水を掻き上げる水車の様子が描かれています。丸みある器形も愛らしく、立ち上がる口縁には厚みを持たせています。素朴な雰囲気、手の中に納まってしまう可愛らしいサイズが魅力な小皿です。
径約8.5㎝
高さ約2㎝
ひとつひとつ職人の個性が出る器たちです。
スレや歪みによる若干のがたつき、窯傷(焼成中に出来たもの)などがある場合もございますが、味わいある手仕事の魅力としてご理解いただける方にお譲りできますと幸いです。